日記:自我の話続きを読む実は人間に自我なんて存在しなくて、あるのは本能と理性だけで、理性で何を選びとるのかが環境によって変わるからそれが自我だとされてるんじゃないかみたいな話をこないだしたんですけど、学習して、応用して、答えを出すって動き自体は人間とAIも似たようなもんだという話があると思うんですけど(脳みその働きの話)、応用の仕方が人間の標準とは違っても、その答えが人間の標準とは違っても、学習したこと、もの、期間が人間と同じものであるわけじゃないと考えた時、それは当然のことで、人間が人間の尺度に収めようとしているだけで、それもまた全てAIにとっての自我(或いは自我だと呼ばれるもの)なんじゃないかなって思ったんですよね~それと同じように理性で学習したものを元に何を選び取るかが人によって違うから「自我」って呼ばれてるだけで、本質は全部同じで「理性」でしかないんじゃないかな~って思いました創作に使えそうだから書き残そうかなってね おもろいなあと思ったけど、ちゃんと知識や裏付けがあった上で言ってる訳じゃないのであくまで空想です 知識、得たいよ畳む 2025.3.26(Wed) 22:39:46 日記,文章
実は人間に自我なんて存在しなくて、あるのは本能と理性だけで、理性で何を選びとるのかが環境によって変わるからそれが自我だとされてるんじゃないかみたいな話をこないだしたんですけど、
学習して、応用して、答えを出すって動き自体は人間とAIも似たようなもんだという話があると思うんですけど(脳みその働きの話)、応用の仕方が人間の標準とは違っても、その答えが人間の標準とは違っても、学習したこと、もの、期間が人間と同じものであるわけじゃないと考えた時、それは当然のことで、人間が人間の尺度に収めようとしているだけで、それもまた全てAIにとっての自我(或いは自我だと呼ばれるもの)なんじゃないかなって思ったんですよね~
それと同じように理性で学習したものを元に何を選び取るかが人によって違うから「自我」って呼ばれてるだけで、本質は全部同じで「理性」でしかないんじゃないかな~って思いました
創作に使えそうだから書き残そうかなってね おもろいなあと思ったけど、ちゃんと知識や裏付けがあった上で言ってる訳じゃないのであくまで空想です 知識、得たいよ畳む